相続・遺贈登記

相続・遺産整理

死因贈与契約に基づく登記手続きの必要書類について司法書士が分かりやすく解説!

「死因贈与契約」とは、あげる人(=贈与者)ともらう人(=受贈者)の双方の合意に基づく「贈与」の一種ですが、贈与者が死亡したときに贈与の効力が生じる贈与契約のことを言います(民法第554条)。 死因贈与 ...

相続・遺産整理

私道部分の相続登記が漏れていたときの対応策

親に相続が発生した後、被相続人所有の自宅建物やその底地の相続登記を済ませた方でも、「私道部分」(家の建つ土地に隣接した土地で、道路として利用されている私有地)について、相続登記ができていない方が少なく ...

相続・遺産整理

相続登記の義務化(令和6年4月1日より開始)について

民法と不動産登記法の改正により、これまで義務ではなかった相続登記が義務化されます。 令和6年(2024年)4月1日より施行される改正法のポイントについて分かりやすく紹介します! 【ポイント】  1.相 ...

© 2025 家族信託なら司法書士法人 宮田総合法務事務所【吉祥寺】無料法律相談を実施中! Powered by AFFINGER5