-
マンションの滞納管理費を回収するための3つのポイント
弊所には、マンションの管理組合やマンション管理会社から持ち込まれる滞納管理費の回収についての相談は少なくありません。実際に弊所で法的措置を講じて、和解や判決をもって回収を実現するケースも多いです。 そ ...
-
民法改正とマンション管理費の時効について
これまで、マンションの管理費・修繕積立金(以下、「管理費等」と言います。)は、民法169条に規定する「定期給付債権」にあたり、「5年」の短期消滅時効が適用されていましたが(管理組合が5年の間に裁判を起 ...
-
所有権に基づく物件的請求権の消滅時効
売買による所有権移転仮登記に関し本登記請求権の消滅時効成立の可否 「所有権に基づく物件的請求権」とは、不動産を購入した買主が売主に対し不動産の引渡請求や所有権移転登記請求をできる権利をいいます。 建物 ...
-
民法(債権法)改正の重要ポイントまるわかり【2020年4月】
民法(債権法)改正法が2020年4月1日に施行されました。 様々な部分で大きな改正が行われましたが、我々の日常生活や一般的なビジネスにおいて重要となる知っておくべきポイントを3点挙げて、分かりやすく解 ...
-
『桃太郎と学ぶ民法改正後のルール』が好評!
法務省は、2020年4月1日に施行する改正民法(債権法)の規定を広く告知・啓発するため、昔話の「桃太郎」を題材にしたマンガ小冊子を作成しており、この出来栄えが素晴らしいと話題を呼んでいます。 &nbs ...
-
不動産の仮登記における予約完結権の消滅時効(2020年の民法改正対応版)
予約完結権の消滅時効 【民法改正対応版】 所有権移転請求権仮登記に関し本登記請求権の消滅時効成立の可否 不動産の売買に際して、「売買予約」を原因として「所有権移転請求権仮登記」がなされることがあります ...