無料法律相談は東京・吉祥寺の司法書士事務所 宮田総合法務事務所へ

宮田総合法務事務所は東京の武蔵野市・三鷹市エリアの中心、吉祥寺駅前の司法書士事務所です。
遺産相続、遺言、成年後見、離婚、債務整理等の個人に関することから会社・法人の設立、企業法務まで、登記・裁判事務・法律・不動産・企業経営等に関して幅広く法務コンサルティングサービスを提供しております。 無料法律相談でお気軽にお問い合わせ下さい。(お見積り無料)
あなたの身近に法律・法務に関する相談先が ミヤタらなければ、ぜひ一度お気軽に弊所にご相談下さいませ。

なお、通常の営業時間は、平日の朝8:30から夜の19:00までとなっております。
ただし、 平日の早朝・夜のご相談についても、事前予約にて対応させて頂いておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

メルマガ
個人信託家族信託研究所
家族信託セカンドオピニオンサービス

新着記事

NEW! 会社設立・起業支援

賃貸経営の法人化のメリット・デメリットとは?

アパート経営(不動産賃貸業)を「個人」ではなく「法人」としておこなうことで、長期にわたる賃貸経営における税金や相続の面でメリットを出せるケースがあります。 しかし、すべてのケースでメリットが大きいわけ ...

NEW! 遺産相続手続・遺産整理・遺言執行

準確定申告とは?注意点も紹介

家族が亡くなった場合、さまざまな手続きが必要になります。「準確定申告」もその中の一つであり、適切な知識を身につけておくことが重要です。 そこで今回は、準確定申告とはどのような手続きか、注意点もあわせて ...

NEW! 家族信託

受益者連続型信託の“30年ルール”の誤解とは⁉

「家族信託」の活用が叫ばれ始めてから7~8年が経ち、コロナ禍を挟んで、家族信託の活用事例が急増していることを実感しています。 それに伴い、ここ数年、家族信託を取り扱う法律専門職・民間企業が急増しており ...

相続登記・不動産登記(売買、贈与、抵当権設定・抹消など)

暦年贈与のメリット・デメリットとは?


「暦年贈与」とは1月1日から12月31日までの1年間の贈与額が金110万円以下なら贈与税がかからないという暦年課税制度を利用した贈与の方法です。 基礎控除額である金110万円以内の贈与であれば、税務署 ...

ニュース

重要なお知らせ ホームページ更新 ニュース

事務所公式『LINE』開設しました!

2025/7/7   ,

宮田総合法務事務所の公式『LINE』ページを開設いたしました! 友だち募集中でございますので、「友だち登録」をしていただけましたら、 LINE上で、お問合せやご相談のご予約を承ることが可能となります。 ...

マスメディア掲載

【メディア掲載】2025年5月31日 NIKKEIプラス 何でもランキング「遺族を思いやるデジタル遺品対策」に今週の専門家として記事が掲載されました!

2025/6/4  

  メディア掲載一覧

重要なお知らせ

通算12,400部!「【図解】いちばん親切な家族信託の本」重版決定!

2025/2/6  

2021年9月の初版以来、多くの方にご愛読いただいております「【図解】いちばん親切な家族信託の本」。 昨年1月の重版から追加重版が決定いたしました!! 発売から3年、皆様のおかげをもちまして今回の第6 ...

重要なお知らせ イベント告知 ニュース

1/23、1/24「相続無料相談会」のお知らせ

2025/1/16  

      来る2025年1月23日(木)と1月24日(金)に司法書士法人宮田総合法務事務所内にて『相続無料相談会』を開催します! 「相続・争族対策」「老い支度・認知症対 ...

もっと見る

司法書士のつぶやき

仕事関係 司法書士のつぶやき

ChatGPTと「ミヤタマン」

2025/6/28   ,

「ChatGPT」さんは、やっぱりすごかった。 昨日、弊所スタッフが「ChatGPT」で弊所のキャラクター「ミヤタマン」について聞いてみたところ、下記のような回答がありました。 +++++++++++ ...

仕事関係 司法書士のつぶやき

「工藤会 家族信託で差押え逃れ」とのニュースについて

数日前、『工藤会トップ  複数土地を家族信託で差押え逃れ』といったニュースがありました。 良くないニュースに「家族信託」というフレーズが使われているので、家族信託に関わる専門職界隈では、ちょっとしたイ ...

仕事関係 司法書士のつぶやき

成年後見制度の見直しについて

2025/6/12   ,

6/11付の読売新聞によりますと、法制審議会は6/10に「成年後見制度」について中間試案をまとめたとのこと。 理解力の低下した認知症高齢者や脳梗塞等の大病で意思表示や物事の判断ができなくなった方、知的 ...

仕事関係 司法書士のつぶやき

戸籍法の改正により名前に読み仮名が登録される!

2025 年5月26日付読売新聞によると、改正戸籍法が同日施行される、とのこと。 これにより、戸籍に記載する氏名に「読み仮名」を記載することになる。 行政デジタル化の一環で、情報のひも付けがしやすくな ...

もっと見る

© 2025 家族信託なら司法書士法人 宮田総合法務事務所【吉祥寺】無料法律相談を実施中! Powered by AFFINGER5