-
-
NEW! 相続登記・不動産登記(売買、贈与、抵当権設定・抹消など)
中小企業の自社株は「贈与」と「自己信託」はどちらが良いか? メリット等を比較!
中小企業における自社株については、“相続税対策”や“円滑な事業承継対策”として、「生前贈与」や「自己信託」を選択肢として検討されることが多いですが、それぞれのメリット・デメリットを把握し、適切な方法を ...
-
-
中小企業の自社株の事業承継で使える施策とは?
中小企業の「事業承継」は、単に経営の担い手たる後継者を定める作業だけの問題ではありません。 「事業承継」の主要な要素としては、 下記の3つが挙げられます。 (1)経営権の承継:経営を担う役員の交代、そ ...
-
-
株式信託と「指図権」
自社株式を信託財産として管理・処分を任せる『株式信託』を実行すると、株主としての権利、具体的には株主総会における議決権の行使(各議案についての賛否)や株の配当金の受領などは、受託者が担うことになります ...
-
-
株式の家族信託と「受益者変更権」
受益者変更権とは 自社株式を信託財産として管理・処分を任せる『株式信託』などにおいて活用される権限として、「受益者変更権」という権限があります(収益不動産を信託財産とする不動産信託においても、この受益 ...