「司法書士のつぶやき」を書いている宮田浩志について

早稲田大学法学部在学中に宅地建物取引主任者資格・行政書士資格・司法書士資格を取得し、2000年3月に吉祥寺に宮田総合法務事務所を開業する。
2006年2月に長女、2012年に長男、2014年に二男が誕生し、泣き声とキック・パンチが飛び交う怒涛の家庭を持つ。
詳細は事務所概要をご覧下さい。
先週末、朝一番で岩手県盛岡市に行ってきました!
その理由は、岩手日報社主催の『一日大学』という資産活用・資産承継に関する連続講義の講師として登壇するためです。
4テーマあるうちのトップバッター(1時限目)として、『家族信託を活用した相続・事業承継を考える ~次世代へつなぐ新しいかたちのご提案~』というタイトルでお話をさせて頂きました。
わずか1時間でしたが、定員80名を超える一般の方々に熱心に耳を傾けて頂きました。
セミナー後、もっと話を話を聞きたかったというお声がけを頂き、次の機会があれば90分くらい話をさせて頂きたいなぁと思いました。
※画像は、セミナー開始1時間前のものです。セミナー中は閑古鳥が鳴いていた訳ではありません(笑)。
セミナー終了後、帰りがけに、タクシーの運転手に教えてもらった盛岡駅前の冷麺の美味しいお店に入って、大盛の冷麺を食して東京にトンボ帰りしてきました。