- HOME >
- 宮田浩志(司法書士)
宮田浩志(司法書士)

宮田総合法務事務所 代表司法書士
後見人等に多数就任中の経験を活かし、家族信託・遺言・後見等の仕組みを活用した「老後対策」「争族対策」「親なき後問題」について全国からの相談が後を絶たない。
詳しいプロフィールはこちら
2022年6月10日付日本経済新聞の朝刊によると、定期預金の減少が続いている、という。 資産形成の王道とされてきた定期預金は、長期にわたる低金利に加え、物価上昇(インフレ)により実質金利の更なる低下が ...
NEW! ニュース
2022/6/23
本日noteに「親なき後問題に悩む人に読んで欲しい家族信託のオススメ記事ベスト3」を公開しました!
2022年6月5日の日本経済新聞日曜版の1面記事によると、高齢者が住む住宅の修繕費が上昇し、「終の棲家」での暮らしを圧迫しているという。 ★「終の棲家」を確保しても安心できない 総務省の家計調査では、 ...
2022/6/17
本日、noteに「家族信託を検討・相談しようと思ったときに読みたいオススメ記事ベスト7」を公開しました!
2022/6/8
「家族信託・民事信託」ジャンルの法律相談トピックスに 『家族信託を専門家に依頼する際の注意点』 という記事を追加いたしました! 是非ご一読下さいませ!
高齢の親の財産管理(認知症による資産凍結対策)や円満円滑な資産承継(争族対策)に「家族信託」を活用したコンサルティングをする法律専門士業や民間のコンサルティング会社(以下、「専門職」といいます。)が増 ...
「家族信託・民事信託」ジャンルの法律相談トピックスに 『老親の収益物件管理における「サブリース」と「家族信託」のメリット等の比較』 という記事を追加いたしました! 是非ご一読下さいませ! ...
高齢の親の健康状態(認知症に限らず、大病や事故等による判断能力低下も含む)に左右されない、老親の財産を管理・処分する仕組みとして、「家族信託」が最良・最有力の手段として注目をされて久しいです。 しかし ...
ご相談者・ご依頼人が抱く疑問や質問に対し、的確に回答しない・質疑応答がかみ合わないという声を耳にすることがあります。 これが顕著なのが、最新の法律分野である「家族信託」のご相談です。 家 ...
5月6日発売の月刊情報誌『THE21』(株式会社PHP研究所)の特集、『親が元気なうちにはなしておきたい「お金」のこと』の中で、取材記事『相続の相談の前に親の老後・介護の話をしよう』とい ...
先月(令和4年3月)、最高裁判所事務総局家庭局より、昨年1年間(令和3年1月1日から12月31日まで)における、全国の家庭裁判所の成年後見関係事件(後見開始、保佐開始、補助開始及び任意後見監督人選任事 ...
今年もゴールデンウィークが近づいてきました! とはいえ、昨年同様、まだまだコロナ禍でお出かけの予定が立たない方、意図的にお出かけをしない方も多いと思います。 せっかくのGWです。 時間的な余裕が持てる ...
2022年4月20日付日本経済新聞によると、マンションの遺産相続を巡り、税務署が路線価により評価をした相続税の申告を否定し、独自に鑑定評価して追徴課税した是非が争われた訴訟の上告審判決が19日、最高裁 ...
2022/4/6 教育資金贈与信託
信託銀行等を通して行う「教育資金贈与信託」について、誤解をされている方も多いので、今回はその誤解を解くとともに、これを「家族信託」の仕組みで代用できるかについてご説明したいと思います。 ...
2022/3/30 遺言, 家族信託, パートナーシップ制度
武蔵野市では、令和4年4月1日より「パートナーシップ制度」が始まります! この制度は、多様性を認め合い、尊重し合う平和な社会の構築に向けた取り組みの一環として開始されるものです。 つまり、性別等にかか ...
家族信託において、受託者が金融機関から融資を受けて信託不動産を新たに取得(新築・建替え・購入)するケースがあります。 たとえば、家族信託を活用して、高齢のアパートオーナーである父親に代わり、その長男が ...
「家族信託・民事信託」ジャンルの法律相談トピックスに 『家族信託における受託者借入と債務控除』 という記事を追加いたしました! 是非ご一読下さいませ!
2022/3/11
「家族信託・民事信託」ジャンルの法律相談トピックスに 『家族信託の受託者を変更(交代)する場合の手続き』 という記事を追加いたしました! 是非ご一読下さいませ!
「家族信託」は、老親の生涯にわたる財産管理・生活サポートを主目的とするケースが最も典型的です。 とはいえ、“人生100年時代”ですので、一旦家族信託がスタートすると、10年超はもちろん、何十年にわたり ...
2021年10月に発売された『図解 いちばん親切な家族信託の本』について重版が決定いたしました!! この本は、家族信託に初めて触れる方から、家族信託の設計コンサルティング業務を担う司法書 ...
© 2022 家族信託なら東京・吉祥寺の宮田総合法務事務所 無料法律相談を実施中! Powered by AFFINGER5