その他雑感

「その他雑感」に関する記事一覧

その他雑感 司法書士のつぶやき

メカニカルシティ 稲城

後見人業務の関係で、「稲城長沼駅」に初めて降り立った。 そこは、お世辞にも開けた町ではないが、駅前はちょっと面白かった。 稲城長沼駅の駅前広場(いなぎペアパーク)にロボットのモニュメントが仁王立ち。 ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

小倉公証役場に行ってきました!

福岡県の小倉に家族信託の契約立会いのために行ってきた。 本来は“晴れ男”のミヤタですが、この日は終日小雨。 前日の夜遅くに小倉入りしたものの、滞在時間は限られましたので、一つくらいは観光したいと思い、 ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

「認知症でもあきらめないで」に込めた想い

弊所では、環八と青梅街道の交差点に大きな赤い看板を掲出しております。 その看板には、「認知症でもあきらめないで 家族信託」というキャッチコピーを掲げております。 今回、この看板を見た方が誤解を招かない ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

国税庁が「タワマン節税」にメス!

6月27日付日本経済新聞1面トップ記事によりますと、国税庁がいわゆる「タワマン節税」の防止に向け、相続税におけるタワーマンションの相続税評価の算定ルールを見直す方針を固めた、という。 新ルールの適用は ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

2023年のテーマ

2023/1/5  

いよいよ、2023年の業務が昨日より開始となりました。 毎年、仕事初めは、スタッフ全員と一緒に地元・吉祥寺にある武蔵野八幡宮に朝一番で初詣をします。 その後、事務所に戻り、年始1回目の朝礼を兼ねて、ス ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

謹賀新年2023

2023/1/1  

明けましておめでとうございます。 旧年中は、本当に多くの皆様からご縁やご相談をいただきまして 大変充実した1年を過ごすことができました。 心より感謝申し上げます。 本年も、初心を忘れることなく、 「ク ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

生前贈与の相続税加算期間を「7年」に

自民・公明両党は12月16日、2023年度税制改正大綱を発表した。 「資産所得倍増プラン」の実現に向け、家計の資産を「貯蓄から投資」へとの流れを加速し、NISA(少額投資非課税制度)の抜本的拡充・恒久 ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

家族内の問題の多くはメンタル・障害が影響しているという事実!

2022/11/17  

「家族信託」を活用した”安心の老後”と”円満円滑な資産承継”の仕組み作りのコンサルティングが小職のメイン業務の1つであるが、相当数のご家族とご縁をいただく中で長年感じていることがある。 それは、家族内 ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

帰省で話す親の介護・財産管理・相続

2020年8月13日付日本経済新聞に『帰省で話す親の介護と相続』というテーマの記事が掲載されていました。 お盆の時期は、高齢の親と離れて暮らす家族が実家に帰省することが多いです。 久しぶりに顔を合わせ ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

高齢の飼い主には「ペット信託」という選択肢

2021/9/21   ,

2021年9月8日(水)読売新聞朝刊の「安心の設計 MONEY」という記事に一人暮らしの高齢者のペットの問題が特集されていました。   どのような問題かというと、ペットを遺して高齢の飼い主が ...

その他雑感 司法書士のつぶやき

子どもに聞かれて困る金融用語ベスト10に「家族信託」が!

2021年9月11日の日本経済新聞土曜日版『NIKKEI プラス1』というTOP記事に、「子どもに聞かれて困る金融用語 ベスト10」がありました。 その中で、何と第3位に『家族信託』が入っていました。 ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

今日の❝家族会議❞事情

2021/8/13   ,

危機的なコロナ感染爆発の下、お盆休みに入っても、帰省はおろか、ちょっとした外出もままならない事態となっております。   行動が制限される中で、是非ともお盆休み・夏休みにして頂きたいことがあり ...

その他雑感 司法書士のつぶやき

老朽マンションの建替え・増床への要件緩和へ

2021年7月14付読売新聞朝刊一面の記事によりますと、国土交通省は、老朽マンションの増加に歯止めをかける狙いで、築年数の経過した古いマンションの建て替え促進策を導入する、という。 建物の階数を増やせ ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

家族信託がNHKで取り上げられました

昨夜のNHKの報道番組『ニュースウォッチ9』で「家族信託」が取り上げられていました。 認知症高齢者が保有する不動産の管理や処分などをスムーズに行うための手段として、また成年後見制度に代わる財産管理の手 ...

その他雑感 司法書士のつぶやき

宇都宮餃子!

2021/6/29  

不動産コンサルティング会社の方と「家族信託の設計・実行コンサルティング」を共同受任して、宇都宮のお客様に対して組成のお手伝いをしております。 本日はその帰りに、その社長に宇都宮の老舗餃子店『香蘭』に連 ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

北九州市の門司港へ行ってきました!

家族信託の契約を公正証書にするため、北九州市の小倉に行ってきました。   午前中に無事信託契約公正証書の作成が完了できたので、午後は、電車で門司港に行ってきました。   初めて降り ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

家族のための生命保険の照会制度が始まる!

2021/6/22  

2021年6月12日(土)の読売新聞の記事によりますと、生命保険協会は、契約者や被保険者が死亡した場合や認知能力が低下した場合、どの生命保険会社に契約があるのかを家族らが照会できる制度を7月1日から始 ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

GW中に家族会議で話しておきたい「親の介護」と「資産凍結リスク」

コロナ禍で迎えるゴールデンウィーク。 「まん延防止等重点措置」や「緊急事態宣言」下では、観光・レジャー・帰省での外出もままならない連休となります。 そこで、是非とも70代以上の親御さんを持つ方々には、 ...

その他雑感 司法書士のつぶやき

家族信託の特集でちょっとだけテレビに出ました!

2021/4/16   ,

昨夜(2021年4月15日)の22:00から放映されたBSテレ東の『マネーのまなび』という情報番組(メインキャスター:村尾信尚氏)の中で、「家族信託」が取り上げられました。   近年、認知症 ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

同性婚を認めないのは「違憲」との地裁判決

2021/3/24   , ,

2021年3月18日付日本経済新聞及び読売新聞によると、3月17日、札幌地裁において、同性婚を認めないのは憲法違反だとして、北海道内の同性カップル3組が国に提訴した訴訟の判決が出た。 その中で地裁は、 ...

© 2025 家族信託なら司法書士法人 宮田総合法務事務所【吉祥寺】無料法律相談を実施中! Powered by AFFINGER5