遺言書作成について司法書士・宮田浩志からのメッセージ

無料法律相談を承っておりますのでお気軽にご相談下さい。
・遺言者の印鑑証明書(6ヶ月以内)
・遺言者の住民票
・相続人を受取人にする場合、遺言者と相続人との続柄が分かる戸籍謄本
・相続人以外の人に遺贈する場合には、その人の住民票
・相続財産が不動産の場合は、土地・建物の登記簿謄本及び固定資産評価証明書
・相続財産が預貯金・証券の場合は、銀行名・口座番号・会社名等を記載したメモ
・相続財産が債務の場合は、債務にかかる契約書(借用書など)
・お墓の管理・供養を指定する場合は、お墓の使用契約書・住所等のメモ
・遺言者の実印
・証人2人の認印(シャチハタ不可)
・証人2人の住所・氏名・生年月日・職業の分かるメモ
・遺言執行者を指定する場合、その人の住所・氏名・生年月日・職業の分かるメモ
無料法律相談で是非ご相談下さい。
営業時間 : 平日8:30から19:00まで (ご予約により、時間外のご相談も可能です)
※土日祝日は、事前予約にてご相談を承っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。