仕事関係

「仕事関係」に関する記事一覧

仕事関係

新御茶ノ水駅の広告看板

2021/6/15  

              東京メトロ千代田線・新御茶ノ水駅の改札に向かって、地下に下りていく長ーいエスカレーターの左右に、宮田総 ...

仕事関係

生産緑地の税制優遇、8割が延長申請へ

2021/5/24   ,

大都市圏の「生産緑地」に対する税優遇措置が2022年に期限を迎えることに伴う問題(※)に対応するために、生産緑地法が改正され、従来の税制優遇措置を10年間延長する仕組みとしての「特定生産緑地指定制度」 ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

GW中に家族会議で話しておきたい「親の介護」と「資産凍結リスク」

コロナ禍で迎えるゴールデンウィーク。 「まん延防止等重点措置」や「緊急事態宣言」下では、観光・レジャー・帰省での外出もままならない連休となります。 そこで、是非とも70代以上の親御さんを持つ方々には、 ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

同性婚を認めないのは「違憲」との地裁判決

2021/3/24   , ,

2021年3月18日付日本経済新聞及び読売新聞によると、3月17日、札幌地裁において、同性婚を認めないのは憲法違反だとして、北海道内の同性カップル3組が国に提訴した訴訟の判決が出た。 その中で地裁は、 ...

仕事関係

出雲への出張

2021/3/3  

先日、島根県の出雲に出張で行ってきました。 「家族信託」のご依頼を受けたお客様のご実家が出雲にあり、委託者たるご両親にご挨拶を兼ねていってきました。 そして、家族信託についての仕組み・導入する趣旨など ...

仕事関係

家族信託の超実務60問60答を毎日アップします!

拙著『改訂新版 相続・認知症で困らない 家族信託まるわかり読本』の発売を記念して、 You Tube動画サイトにて 拙著第三章「家族信託の超実務 60問60答」より、 これから毎日、1問1答動画をアッ ...

仕事関係

緊急事態宣言下の相続・認知症対策での注意点・リスク

緊急事態宣言の再発令にあたり、老親の認知症対策・相続(争族)対策を検討・実行する際に是非とも気を付けて頂きたいことを3つご紹介します。   (1)老親が入院・入所することによるリスク 今は元 ...

仕事関係

12/16に地元・吉祥寺で家族信託のお話をします!

来る2020年12月16日(水)午前中、吉祥寺の東急REIホテルにて行われる『いきいき! 終活フォーラム』というセミナーにおいて、家族信託のテーマで登壇します! 認知症による“資産凍結”や保有不動産の ...

仕事関係

東京国際フォーラムで登壇

2020/10/11   ,

2020年10月10日、日本FP協会が主催する『FPフェア2020 in東京』が有楽町の東京国際フォーラムで開催され、ミヤタが『「家族信託」を活用したコロナ時代の老後・相続のコンサルティング ~遺言・ ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

在宅勤務用リフォームに最大補助金100万円へ

2020/10/8   ,

2020年10月5日(月)の日本経済新聞朝刊の記事によると、国土交通省は、新型コロナウイルス感染拡大に伴うリモートワークが普及する中で、感染拡大防止や働き方の多様化に応えるべく、2021年度に在宅勤務 ...

仕事関係

『家族信託まるわかり読本』改訂版の発刊準備中!

2017年に発刊した拙著『相続・認知症で困らない  家族信託まるわかり読本』ですが、3年の月日を経て、家族信託を取り巻く実務が大きく変化してきていることを踏まえ、また、小生が専任講師を務めさせて頂いて ...

仕事関係

「認知症」だからといって諦めない!

「親が認知症と診断されたら何もできない」「親が認知症になったら財産が凍結する」という情報をネットや書籍、雑誌等で見かけて、家族一同青ざめつつも、なす術なしとして諦めていたご家族からのご相談は、少なくあ ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

『図解2時間でわかる はじめての家族信託』まだまだ売れてます!

拙著『図解2時間でわかる はじめての家族信託』が出版されたのが2018年8月なので、早いもので発売開始から2年が経ちました。 そんな中でも、お陰様で、拙著はまだまだ売れているようでございます。 &nb ...

仕事関係

障害者家庭向けの国内初の所得補償保険が誕生

2020年8月14日付日本経済新聞の記事によると、知的障害者の親らでつくる「全国手をつなぐ育成会連合会」(東京)が損害保険ジャパンと日立キャピタル損害保険と連携・協力し、障害者やその親が病気などで働け ...

仕事関係

家族信託のセミナーが再開へ

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、本年3月以降の家族信託セミナーの登壇の予定が全て中止・延期となっていましたが、ここへきて、オンラインセミナー等で“3密”を避けた対策をしてセミナー登壇の依頼が復活して ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

世の中が動き出してきました・・・

弊所のホームページについては、毎日のページビュー(PV)を確認しています。 大変有難いことに、コロナ前の平日のページビューは4,000を超え、土日祝日はその半分強という感じでした。 新型コロナウイルス ...

仕事関係

「そろそろ家族信託…」をという方に『3分で分かる家族信託!』

「認知症で親の財産が凍結する!?」 「親の介護や相続の場面で兄弟が対立!」 というセンセーショナルなタイトルを使って、 テレビ・新聞・雑誌で“老後対策”“争族来策”の特集が組まれることも多い昨今。 & ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

渋谷駅ホームに「家族信託」の看板!

井の頭線の渋谷駅ホームに看板を出しました!   多くの方の目に留まって、『家族信託ってなんだぁ!?』ってなり、本当に検討が必要な家族に、もっと的確な情報が届けばいいなぁと思います。 &nbs ...

仕事関係

“コロナ自粛”で時短になった今こそやっておきたい「家族会議」!

新型コロナウイルスに伴う経済活動の自粛に伴い、労働時間を減らす「時短勤務」や在宅など職場以外での勤務を指す「テレワーク」と言った言葉をよく聞きます。 また、高齢者に関するお仕事(訪問介護など)や飲食業 ...

仕事関係

『民事信託サミット』を終えて

去る2/3(月)、東京の「学士会館」において一般社団法人民事信託活用支援機構の主催で『民事信託サミット』が開催されました。 第一部では、東京大学名誉教授の樋口範雄教授が『民事信託の意義と課題』というテ ...

© 2025 家族信託なら司法書士法人 宮田総合法務事務所【吉祥寺】無料法律相談を実施中! Powered by AFFINGER5