家族信託

家族信託

未成年者は家族信託の受託者になれますか?

信託法第7条の規定により、未成年者は「受託者」に就任することはできません。 未成年者については、民法上行為能力が制限されているので、財産の管理・処分という重大な業務を担う受託者にはそぐわないという立法 ...

家族信託

年金は家族信託の信託財産に入れられますか?

親が持つ「年金受給権」を信託財産として預け、受託者たる子が親に代わって年金を受け取ることができるでしょうか? その答えは、「NO」となります。 年金を受け取る権利(=「年金受給権」)は、たとえ子であっ ...

仕事関係

『民事信託サミット』を終えて

去る2/3(月)、東京の「学士会館」において一般社団法人民事信託活用支援機構の主催で『民事信託サミット』が開催されました。 第一部では、東京大学名誉教授の樋口範雄教授が『民事信託の意義と課題』というテ ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

武蔵野公会堂で家族信託の講演

去る2/1(土)、武蔵野市の武蔵野公会堂において、武蔵野市と東京司法書士会武蔵野支部の共催で 『大切な家を「負」動産にしないために  ~大切な家を守るための遺言と家族信託の活用法~』 というテーマで市 ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

家族信託コーディネーター@岡山

(一社)家族信託普及協会が主催する 「家族信託コーディネーター®研修@岡山」のため本日岡山に日帰り出張です。 東京・吉祥寺から片道4時間、往復8時間をかけて岡山の研修会場に入り、 60分ほど宮田のパー ...

重要なお知らせ イベント告知 ニュース

2/3 「民事信託サミット」開催!

来る2020年2月3日、一般社団法人民事信託活用支援機構が主催する『民事信託サミット』が開催されます! ★開催日時:2020年2月3日(月) 13:15~17:00 ★開催場所:学士会館(東京都千代田 ...

重要なお知らせ イベント告知 ニュース

2/1 吉祥寺で家族信託の無料公開講座に登壇します!

2020年2月1日(土)に吉祥寺の武蔵野公会堂にて、弊所代表の宮田が「家族信託」の無料公開講座に登壇します!   2/1は、武蔵野市と東京司法書士会武蔵野支部の共催で 『大切な家を「負」動産 ...

家族信託

家族信託の契約書におけるリスクのある信託終了事由について

弊所では、個人のお客様からのセカンドオピニオンサービスを実施しておりますし、全国の法律専門職や金融機関等からの依頼に基づき、家族信託の契約書のリーガルチェック・作成指導をさせて頂いています。 毎月50 ...

重要なお知らせ イベント告知 ニュース

2/1武蔵野公会堂で公開講座に登壇します!

2020年2月1日に武蔵野公会堂にて、家族信託の公開講座に登壇します。 「家族信託」を活用した最先端の“資産凍結”対策についてお話しさせていただきます。 イベントは参加費無料・予約不要ですので、どなた ...

家族信託

家族信託の受託者が建物を建てたらどうなりますか?

受託者が建物を建設した場合の手続き・法的取り扱いについてご説明します。   受託者が信託契約によって与えられた権限に基づき、信託財産たる金銭(信託金銭)をもって建物を建設した場合、新築の建物 ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

明大前駅で「家族信託」の看板広告設置

この度、京王井の頭線の明大前駅のホームに『家族信託』をメインとする弊所の看板広告を設置いたしました! 弊所の広告宣伝というよりも、敢えて『家族信託』を前面に出しております。   テレビ・新聞 ...

ニュース

日経新聞の記事に代表宮田が掲載

2019年11月1日の日本経済新聞第2面の連載記事【空き家と向き合う】において 「家族信託や遺言、相続こそ空き家予防の要」という記事内容の中で、 取材を受けた弊所代表 宮田のコメントが掲載されました。 ...

仕事関係

北陸新幹線が運転再開・・・

10/24・25の2日間にわたる『家族信託専門士研修』を終え、 東京に帰ってきました。 ちょうど25日に北陸新幹線「かがやき」が運転再開してくれましたので、 18:15富山駅発でスムーズに帰京すること ...

仕事関係

富山での専門士研修2日目

今日は、『家族信託専門士研修@富山』の2日目。 昨日、今日と2日間にわたり、会議室に“缶詰め”になって 朝から晩まで、家族信託の実務についてミッチリ学んでいただいています。 会場は、富山駅近くの『スカ ...

家族信託

証券会社で家族信託の信託口口座を作成するための信託契約作成時の注意点

この度、大手証券会社が家族信託に対応できるようになりました。 つまり、家族信託の契約書をもとに証券会社で“信託口口座”、 いわゆる「証券信託口口座」が作れるようになりました。 そして、今後もこの流れは ...

その他雑感 仕事関係 司法書士のつぶやき

家族信託専門士研修@富山

本日と明日(10月24日~25日)の2日間にわたり、 一般社団法人家族信託普及協会が主催する 『家族信託専門士研修@富山』の専任講師として出席するため、 昨晩、東京から富山に移動し、富山で前泊しました ...

仕事関係

FPフェアで『家族信託』をテーマに登壇!

去る10月19日(土)に東京国際フォーラム(有楽町)で開催された 『FPフェア2019』において、登壇させて頂きました。 講演のタイトルは、 『超高齢社会における老後・相続の現状と最新の対応策 ~家族 ...

重要なお知らせ ニュース

朝日新聞「相続会議」サイトのコラム連載のお知らせ

いよいよ、朝日新聞「相続会議」サイトへの」コラム連載がスタートしました!   10月の配信予定は、 10月11日(金) 10月15日(火) 10月21日(月) 10月28日(月) です! & ...

家族信託

複数の委託者のうちの一部の者を受託者とする家族信託の可否について ~委託者兼受益者ABC、受託者Aとする信託設計~

3人共有の不動産をその共有者の一人を受託者として管理処分権限を一人に集約させるという家族信託の設計について検討します。 具体的には、長男A・二男B・三男Cが各3分の1ずつ保有する共有不動産を信託財産と ...

重要なお知らせ イベント告知 ニュース

10/24・25「家族信託専門士研修@富山」開催!

弊所代表の宮田が代表理事を務めさせて頂いております「一般社団法人 家族信託普及協会」が毎月東京で実施しております、弁護士・司法書士・行政書士等の法律専門職を主たる対象とした『家族信託専門士研修』を、今 ...

© 2025 家族信託なら司法書士法人 宮田総合法務事務所【吉祥寺】無料法律相談を実施中! Powered by AFFINGER5

S